Daily consideration2013
2013年の考察 2012年の考察  2011年の考察  2010年の考察  2009年の考察  2008年の考察  2007年の考察  2006年の考察  2005年の考察  2004年の考察

SLN Top


2013/12/21
 香芝冬彩、今年は雨で急遽ステージが移転...(X32)



2013/12/17
 12時間耐久レコーディング!



2013/11/10
 学際でございます。雨でございます。



2013/11/4
 学祭に呼んでいただきました。ステージボックス、結局ビニテで書かないといけないんです。さすがにこれにLCDつけると値段が...(X32)



2013/11/1〜2
 手向山八幡宮さんにてX32サラウンドPA。 Peaveyのスピーカーは、これで仕込み済みです。
 虚無僧さんも出てきて、鹿もせんべいをガッツリ食べてくれてます。




2013/10/27
 電源がキビシイ現場でも、UPSがあれば大丈夫!(X32)



2013/10/21
 現場のない日は自宅で実験。
(左)Androidのノラアプリですが、X32のコントロールができます。
(右)Protools11で録音実験。問題なし!



2013/10/20
 キッズダンスでした。



2013/10/17
 レンタルしていただきました。(X32)



2013/10/16
 Orangeのアンプ、ノイズが出るということで修理。



2013/10/13
 今日はライブ撮影。



2013/9/28
 早めの学際でした。



2013/9/22
 狭いところで生ブラスバンドバックに演歌。きっちりチューニングしないとね。(X32)



2013/9/20
 S16同士の延長テスト。90m+90mと、リピーターとしてクラークのDN9610で問題なし。



2013/9/9
 たまの休みが晴れているとうれしい。



2013/8/30
 ナットとワッシャのカエルが歌っています。下呂温泉のおみやげ。



2013/8/11
 高知よさこいにて、アンプの温度が下がらない...



2013/8/5
 今日も走る、チーム過積載。手向山八幡宮さんでX32サラウンドPAです。



2013/8/3
 サウンドブレインさんがMIDASのPro2を導入されました! リダンダント電源にロック付きの3P電源コネクタ、素敵。



2013/7/26
 弊社事務所入り口あたりの掲示板にお地蔵さま供養行事の案内。
場所が...素人にはわかりませんが、多分あのお地蔵さま。



2013/7/21
 奈良のちょっと山の中でX32



2013/7/20
 これで↓


 この景色を見に大台ヶ原へ行き、


 寒かったから天蕎麦を食べて帰る、という遊び。



2013/7/17
 先端ノズルを新しくしました。



2013/7/13
 直射日光でホットなUPA!



2013/7/10
 IMPACT様にてX32カスケード接続の実験。無事に成功しました。ご協力ありがとうございました。



2013/7/5
 アウト周りがやたら贅沢なセットをお借りしてきました。卓位置にガリレオ様を置いてX32→AES/EBU→ガリレオ→卓ローカルinで、ステージボックス上下へ伝送。
レイテンシも全く気にならないし、S/Nも大変よろしゅうございました。



2013/7/2
 X32のレイテンシテスト、を ずいぶん前に行ったのでアップします。

まずはテスト環境。
samplitudeで同相インパルスノイズをCDに焼き、TASCAMのCDプレーヤーでアナログ再生。
それをFostexのFR-2LEで直ライン受け。(サンプリング24bit96k)
この段階でLR間でレイテンシ無し。

CDプレーヤーのLchをFR-2に接続、サンプル対象をRchとして録音し、samplitudeでディレイサンプルを採取。
X32のサンプリングレートは48kHz。

X32卓インアウト間 ノーエフェクト 79sample 0.822msec
X32卓インアウトにStereo31bandEQ 143sample 1.489msec
X32卓インアウトにTrue31bandEQ 143sample 1.489msec
X32卓インアウトにプレシジョンリミッタ 248sample 2.583msec
X32卓インアウトにバスアウトのパラメEQ 79sample 0.882msec
Ach1台目通過のS16でのインアウト 79sample 0.882msec
Ach2台目通過のS16でのインアウト 118sample 1.229msec
Ach1台目通過のS16にゲート 99sample 1.031msec
Ach1台目通過のS16にゲート+comp 99sample 1.031msec
Ach1台目通過のS16にゲート+comp+パラメEQ 99sample 1.031msec

 全体のレイテンシは非常に少なく、デジタルネットワークとしては優秀だが、カスケード接続時に1台目と2台目でレイテンシに差が出てしまう。
 なので、レイテンシをそろえるためにはCAT5eを2回線引いた方が良さそうだ。
卓インアウトとS16インアウトの差が出てないのは秀逸。何度か測ってみても差は出ませんでした。


2013/6/23-24
 ならムジークフェスト手向山八幡宮にて、“神のまにまに” サラウンドコンサート。インプットは4chだけですが、アサイン関係がかなり複雑です。
X32、仕込みはPC。データはUSBで卓に転送。 →神社にて。

↓拝殿が舞台。 →雨対策のため舞台上に配置。

↓これ一本でステージボックスまで接続。今回は16in8out。 →iPadリモコンとProtools10。安定して使えてます。

来年も呼んでください。



2013/6/22
 イケアでは組み立て時に使った六角レンチまでリサイクル。
右写真はニッケルハルパ。DPAのマイクでした。
 


2013/6/17
 10個仕入れてみました。



2013/6/16
 たまには映像係。中継のカメラ担当ですが、演台固定カメラと、このカメラしかないので大変です。逃げの画が...



2013/5/29
 YAMAHA主催、Nexoの新型スピーカー、“STM”を聴きに吹田のメイシアターまで行きました。
 さすがに後発機種だけあって、各所非常に良くできています。買えませんけど勉強になります。
 


2013/5/20
 ムーブちゃんから体液がダダ漏れに。しかも出先で。緊急修理で看てもらうと、ラジエーターの配管が割れていたようです。
 オーバーヒート覚悟でディーラーまで走りました。



2013/5/12
 本家MIDASの卓でPA。X32より若干コシがあるかと思うが、カップリングコンデンサを交換したS16の音も捨てがたい。
そしてオペ席はホルン直撃。
 


2013/5/5
 Ducati400SSのメンテ。オイル交換の際に重いクラッチスプリングを半分にしてみました。
残念ながら5000rpm以上で滑るので戻さないとだめなようです...
さすがに400CCなのでハウジングの打痕は見あたりません。



2013/5/4
 インテックスの食博へ。



2013/5/3
 民の謡様の発表会と演奏会。今年は2会場なのでモバイルレコーディングも軽量化して対応。
 Protools10の安定度は、長回ししてもsamplitude11proに匹敵してます。




2013/4/29
 サウンドブレイン様のお仕事。呼ばれてないのにBehringer X32登場! この日はNexoPS15が2対向。



2013/4/9
 和歌山のT-SPEC橋本様主催のサウンドフェスタへ。うちのX32を持ち込んでいじってもらいました。
 CL5DANTEネットワーク、AvidのSC48、とても興味深いお話で...海南へシラスを買いに行く時間を過ぎてしまいました。
 予てからの欲望、X32がProTools10で動作するか、ということも確認できたので、クロスグレードアップ!
 10なのでASIO対応。ということは、Presonusのインターフェイスもつながるということでモバイルレコーディングの機動性アップ!!




2013/3/18
 手向山八幡宮さんにて、至淵境プレゼンツ “神のまにまに” サラウンドPA。今回からイーサコンでステージボックスを拝殿奥に置いています。
今回のサラウンドは6ch+ダミーの2ch。iPadMiniでもコントロールしています。



2013/3/15
 サウンドブレイン様でシーンのチェック!



2013/2/18
 リーガロイヤルにてパーティー。卓持ち込みでオペ。S16は1台でOK〜!



2013/2/5
 ついにX32のステージボックス、S16の2台目が到着しました。これでステージまで32ch分がイーサコン1本、もしくは2本でセッティングできます。

接続は、X32のAES50のAch→1台目のS16のAch(imput1-16)→1台目のBchから2台目のS16のAch(17-32ch)
もしくは、X32のAch→S16のAch(1-16ch)。 S16のBch→S16のAch(17-32ch)
となります。

 さらに、単体での使用の場合、Ach同士をつないでステージ側をマスターにすれば、マイクプリ付きのデジタルマルチとして使えます。
しかし、アウトが8chしかありませんので、ADATアウトからD/Aしなければいけません。
ただし、ADATアウトが2系統ありますので、ADAT接続すればデジタルのまま卓へ接続できます。(サンプリング44.k 48k)




2013/1/20
 X32のマトリクスアウト、実はあまり使い道がないかと思っていましたが、なんとチャンデバとして使えるんです。サブ・ロー・ハイを適当に作ってみました。
各出力もCueで聞くことができます。
  


2013/1/15
 サウンドブレイン様に使っていただきました。S16、まだ1台ですので早く2台目がほしいです。そしてステージボックス+AES50のデジタルマルチのS/Nは抜群です!
 


2013/1/9
 市内某スタジオの電源工事。卓とアウトボード類の電源を一気に200V化。卓電源は回路図とにらめっこしてトランスのインプットを割り出し、もう1回路は、取説なしの
セパレートトランスを解読して200V→100Vへ。
 


2013/1/1
 あけましておめでとうございます。今年も気合い入れて参りたいと思います。


2013年の考察 2012年の考察  2011年の考察  2010年の考察  2009年の考察  2008年の考察  2007年の考察  2006年の考察  2005年の考察  2004年の考察